【令和版】自衛隊 一般曹候補生に最短で合格する方法

記事内に広告を含みます

今回は元自衛官の僕がどのような方法で一般曹候補生に合格したのかをフランクに紹介します。

試験対策から倍率面接まで詳しく流れをお話しますので、これから一般曹候補生に受かって自衛官になりたいって方は参考にしてみてください。

自衛隊の一般曹候補生に合格するには?

一般曹候補生とは、になることを前提とした自衛官のことです。

曹ってなんぞや?と思うかもしれませんが、曹とは自衛隊でいう階級のことです。

一般曹候補生として自衛隊に入隊すると、階級は2士からスタートします。

入隊後は2士⇒1士⇒士長⇒曹といった流れです。

教育期間は前期教育隊で約3ヶ月、後期教育隊で約3ヶ月となっています。

なので教育期間は約半年です。

具体的な階級昇進の方法なのですが、2士から士長までは自動的になれます。

この間、基本給(月給)も上がります。

自衛隊 一般曹候補生 初年度の給与

ですが、士長から3曹になるには選抜試験があります。

曹になると、部隊では主力メンバーになります。

演習なんかでは士の指導をしたり、幹部と連携をとったりしなければなりません。

いかにもみなさんがイメージするザ・自衛官ってかんじです。

一般曹候補生に最短で合格する方法

一般曹候補生に合格する方法なんですが、当然のことながら試験に合格しなければなりません。

受験資格は、

日本国籍を有する18歳以上33歳未満の者

これだけです。中卒でも大丈夫です。

ハーフでも普通に入れます。僕の同期にはハーフもいました。

入隊後は中卒だろうが高卒だろうが大卒だろうが関係なく同期として寝食をともにします。

気になる試験内容としては、

  • 1次:筆記試験&適性試験 
  • 2次:口述試験&身体試験

難易度的には海が一番受かりやすいです。

空>陸>海の順番になります。

ちなみにその当時、僕は陸を受けました。

なのでこれからお話しするところの合格基準なんかは陸上自衛隊を基準としたものになります。

細かな募集人数に関しては募集要項から確認できます。

自衛官 募集要項

筆記試験対策&おすすめの参考書

一般曹候補生に受かるには、実際に出題された過去問で対策していくのがおすすめです。

現行の試験範囲に対応している過去問はこちらになります。

これ一冊だけで効率よく筆記対策ができます。

間違っても対策問題集をやったりしないようにしましょう。

直近の過去問については自衛隊のサイトからダウンロードすることもできます。

具体的な勉強方法としては、例えば数学の問題を解いて分からなければ、どの単元のどのレベル問題が分からなかったまで把握してください。

分からない問題かつ毎年出題されるレベルの問題から取り組むことで得点力がつきます。

一次試験に受かるには必須とも言える対策法です。

大切なことは試験で出された問題にのみ取りかかることです。

筆記試験は高校卒業レベルの国語、数学、英語、作文です。

一般曹候補生 試験内容

国語

選択問題です。

漢字の読み書きから文章理解といった基本的な内容ばかりです。

正直そこまで勉強しても大差はないので、漢字、四字熟語といったのを試験前に対策本で軽くやっておけば大丈夫です。

ぶっちゃけると数学や英語が苦手な人は国語で最低8~9割はほしいです。

古文は1問程度しかなく、対策してもコスパが悪いので運ゲーにしましょう。

鉛筆でも転がしておいてください。

一般曹候補生 国語の過去問と勉強対策

英語

苦手な人には本当に苦手な科目らしいです。

まず発音の2問は運ゲーにしてください。

その他は確実に得点にしておきましょう。

最後の長文が苦手な人はすべての回答を同じ数字に統一するなりして1問でも正解させておきましょう。

僕の同期には英語は鉛筆を転がして終えたという人もいました。

強運の持ち主なら無勉で乗り越えられます。

英語が苦手な人には運が試される科目です。

一般曹候補生の英語 過去問分析と対策

本当に英語がヤバイ場合は、スタディサプリの14日間無料で勉強して基礎文法だけでも身につけてください。

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

英語が苦手な人は間違っても独学でやらないようにしましょう。

非効率ですし、文法、単語、読解まで網羅するのは無理です。

隙間時間でもいいのでスタディサプリの動画や練習問題でひたすらベーシックレベルだけを習得してください。

解けるようになるはずです。

数学

苦手な人でも5割はとりましょう。

数学なんてさっぱりだ、という人には黄チャートをおすすめします。


分厚いのが難点ですが簡単な問題でも丁寧に解説してくれるので数学が苦手、ブランクがあるって方にはおすすめです。

勉強方法としては、一般曹候補生の過去問を見て、出題された数学の分野を把握します。

因数分解、2次関数などです。

その分野だけ黄チャートの目次にチェックを入れます。

そしてその分野の基本的な内容だけ公式と解き方を暗記してください。

※この黄チャートは例題の解説動画をお手持ちのスマートフォンから見ることができます。動画で基本的な公式を理解できるので、隙間時間に活用してください。

数学は公式を覚えているかどうかで勝敗が決まります。

黄チャートは基本問題と練習問題だけをやってください。応用はいりません。

間違えたところは何度も解きなおして身体に覚えさせてください。

どんなに数学が苦手な人でも4割は取りましょう。

自衛隊 一般曹候補生の数学に合格する勉強法

筆記試験の対策は以上です。

人によっては過去問だけで十分です。

適性検査

常識的な回答をしてください。以上です。

くれぐれもサイコパスやソシオパスと疑われるような回答はしないでください。

志望動機は社会人らしい回答にしましょう。

自衛隊の適性検査に合格するには? 落ちる理由や無料でできる対策を紹介

一般曹候補生の合格点 (陸の場合)

よくインターネット上で一般曹候補生の一次試験に合格するには何割必要なんですか?

といったような質問があります。

まず倍率についてなんですが、無視してください。

よく15倍とか26倍言われていますが、そんなことはありません。

最新の令和5年版防衛白書「資料66」によると、男性で陸: 4.1倍、海: 3.4倍、空: 4.7倍となっています。( )内は女性の倍率です。

一般曹候補生 倍率

特に令和になってからは、国際情勢が緊迫していることもあって自衛官の採用倍率は低い傾向にあります。

また、これは単純な学力だけの倍率ではありません。身体検査・適性検査を含んでいるため、試験はある程度できればOKです。

倍率の低い海であれば、筆記で4割もあれば2次試験に行けるはずです。

そこを踏まえてみると、倍率は3~4倍程度です。

【令和版】一般曹候補生の倍率

筆記試験はぶっちゃけると空以外であれば4割でも通ります。

4割!?

と驚いた人もいるかと思いますが、ここにはカラクリがあります。

一般曹候補生を志願したことがある人なら分かると思いますが、一般曹候補生(陸)は全国各地で募集されています。

具体的には、

  • 北部 (北海道)
  • 東北部 (青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
  • 東部 (茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県)
  • 中部 (富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、
    和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
  • 西部 (福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 )

の5つです。

難易度的には東部が圧倒的に難しいです。東部だと1次で6、7割は必要になるかもしれません。

逆に圧倒的に受かりやすいのは北部(北海道)です。

実は北部では若手の自衛官不足が問題となっていて大々的に募集をかけています。

なんでも自衛官不足が新聞の記事になったくらいらしいです。

なのでなんとしても一般曹候補生として自衛隊へ入隊したい場合には北部を希望してください。

※令和になって情勢も変わったので地域による受かりやすさは「広報官」に確認するのがベストです。

とにかく陸上自衛隊の一般曹候補生に合格したいなら北部を受けるべき3つの理由

ちなみに当時の僕は北海道に住みたいという安易な理由で北部を志望しました。

入隊したての頃は試験のお話で盛り上がったりしますが、合格した者の中には

  • 英語は鉛筆を転がした
  • 数学はさっぱりだった
  • たぶん4割も取れてない

といった人たちも見受けられました。

ですがここでひとつ注意しておきたいことがあります。

それは

彼らが身体検査ではまったく問題がなかった

という点です。

やはり自衛官というだけあって健康かどうかが重視されます。

ここは一般企業とは異なっているのですが、自衛官に必要とされるのは第一に健康であることです。

学力は二の次です。

健康的な身体をもっていなければ厳しい訓練や災害派遣をやりとげることができません。

ましてや有事の際には国を守らなければなりません。

学力は後からつきますが、健康は後から取り戻すことはできません。

一度、健康を損なってしまうと、病気やケガをしやすくなってしまいます。

プロのスポーツ選手がケガによって引退せざるをえなくなるのにもそういった理由があります。

自衛官に求められる身体検査の基準

一般曹候補生では、一次試験に合格すると、身体検査と面接が待ち受けています。

身体検査の項目は、

  • 身長、体重
  • 視力、聴力、色覚検査
  • 尿検査、虫歯チェック
  • 身体検査(ポーズをとったりジャンプしたりとか)

などです。

【令和6年現在】

一般曹候補生 身体検査

かなり細かなところまで徹底的に調べられます。

ちなみにその当時、僕は緊張のあまり色覚検査に引っかかって再検査になりました。(どうやら手順を間違えていたらしいです笑)

ぶっちゃけると身体検査>筆記試験です。

筆記試験は1次を通るくらい取っておけば大丈夫です。

それからよく痩せていたり、太っていたりしたら合格できませんか? といったような質問がありますが、これは微妙なところです。

痩せていても、太っていても合格している人は確かにいますが、

だいたい7割は標準的な体型をしている人たちばかりです。

身長は最低基準より高ければ大丈夫です。

そこまで神経質になる必要性はありません。

なので、身長は最低基準を満たしていれば大丈夫です。

体重については基準値より多少重いくらいであればOKです。

僕の同期には100キロ前後の人もいました。

【令和版】自衛隊の身体検査に合格するための基準

面接対策

苦手な人には本当に苦手な面接です。

面接は制服、もしくはスーツで受けましょう。私服はNGです。

くれぐれもジャージで受けたりしないでください。

面接は最寄の駐屯地で行われます。

だいたい一人の受験生に対して3人の面接官がいます。

一般的に二つのグループにわかれます。

  1. 午前に身体検査、午後に面接
  2. 午前に面接、午後に身体検査

です。

面接をする前にノックをするのですが、ノックの回数は2、3回でおkです。

ノックの回数ごときでどうこういうような小さなところではないので気にしないでください。

ポイントとして背筋を伸ばしてから失礼します、と言って入りましょう。

面接では志望動機から自衛官になってやってみたいことも聞かれます。

志望理由に安定しているから、といったありがちな理由はやめましょう。

間違いなく落ちます。

知り合いに自衛官がいて~、災害派遣を見て~といったように自分の動機となった部分を伝えましょう。

自衛隊の面接官に嘘は通用しないので正直に話してください。

時事問題は自分の場合聞かれませんでした。

あと、家族は賛成しているか? とか、遠くに配属になっても大丈夫?

と聞かれたりしますが、受かりたいならYESと答えましょう。

それからアピールするポイントですが、高校生なら運動をやってきたこと、大会に出場したならその功績を話すとグッドです。

一番大切なのはハキハキと大きな声で話すことです。

背筋を伸ばして座りましょう。

そして質問してきた人に対して膝を向けて受け答えをしましょう。

相手の目を見て話してください。

緊張してかみかみになっても大丈夫です。

たぶん、おそらくといった曖昧な表現は使わないでください。

面接の時間は長くて20分くらいです。

よく面接の時間が短いから落ちたとかありますが、それはまったく関係ありません。

面接官次第です。お話が好きな人もいれば嫌いな人もいます。

また、人が多いときなんかは一人当たりの時間は当然短くなります。

こういう細かな部分は無視してください。

堂々としておけば大丈夫です。

あと、身体検査や面接が終わった後に待機室に集められるのですが、

そこではあまりスマホをいじったり、話したりするのはやめましょう。

高校生なら許されますが、大人なら静かにしておいてください。寝るのもNGです。

会場が駐屯地なだけあって、勝手にトイレにいったり自販機に行ったりすると怪しまれるので、一言告げてから行ってください。

どうしても暇な時間は暇なので、本を持参するといいと思います。

常に見られているという意識を忘れないでください。

一般曹候補生&自衛官候補生の面接に合格する方法

合格発表までの流れ

1次試験と2次試験の合格発表のスケジュールについては、

1次試験の日程

一般曹候補生 一次試験

1次試験は年に3回行われており、例年5月、9月、12月に実施されます。

2次試験の日程

一般曹候補生 2次試験

2次試験は、1次試験の合格者のみ実施されます。例年6月、10月、1月に実施されます。

1次試験の合格発表

一般曹候補生 一次試験

一般曹候補生の場合は例年1次試験の合格発表が(6月・10月・12月)に行われます。

1次試験の合格発表は普通にインターネットで見れます。最寄の地方協力本部でもおkです。

広報官がラインで知らせてくれる場合もあります。

僕の場合はネットで調べました。

2次試験の合格発表

一般曹候補生 最終合格発表

最終合格発表は、例年7月、11月、1月に行われます。

1次試験からだいぶ月日が流れていたので長く感じられます。

僕の場合は広報官がラインで知らせてくれました。

合格したらおめでとうございます。

あなたは来季から自衛官です。

入隊前の身体検査に向けて体の調整をしておきましょう。

まとめ

とりあえず自衛官になりたい人は試験を受けましょう。

北部がおすすめです。

※令和の最新状況は地元の広報館に確認してください。

ちなみに曹になるまで方面をまたぐ転勤はないので、その点についてはよく考えておいてください。

一般曹候補生と自衛官候補生の併願がオススメです。

要点だけをまとめると、

・とにかく自衛官になりたいなら北部を受ける

・参考書は過去問だけでいい

・面接は基本的なところに注意

・体は健康的であること

・あとは運

ってところになります。

それから、一般曹候補生の勉強をしているけれど、けっこうヤバイかもしれないって方は次の記事を必ず読んでください。

自衛隊 一般曹候補生の過去問が解けないときの3つの対策

自衛官候補生と一般曹候補生の違いについて分かりやすく解説し、それぞれのメリット・デメリットについてまとめています。

【令和版】自衛官候補生と一般曹候補生の違い&メリットやデメリット

自衛官として長年やっていけるかどうかは、自衛隊に向いているかどうかにかかっているので調べておくのがベストです。

自衛隊に向いている人、向いていない人についてガチで解説してみた

多くの方がここから自衛官になれることを祈っています。

最新の募集要項は防衛省HPにある一般曹候補生採用要項から確認してください。

her

一般曹候補生の試験には万全の対策をして受けよう!

4 COMMENTS

長谷川

自衛官候補生よりも難しくてどうゆう勉強をすれば出来るのでしょうか?

返信する
her

一般的に自衛官候補生は中学卒業程度のレベルなのに対して、
一般曹候補生は高校卒業程度のレベルが求められます。

基本的に一般曹候補生に合格する勉強法として、
1、独学する。過去問から出題された範囲を勉強していく方法です。ただ過去問をみて、ほとんど勉強しても解けそうにない場合にはオススメしません。
2、予備校に通う。自衛隊の試験を対策している予備校もありますのでこちらを利用するのもアリです。
3、自衛官候補生として入隊してから一般曹候補生の試験を受ける。個人的にはこちらを勧めます。
これは自衛官候補生として入隊してから一般の人たちと同じように一般曹候補生を受ける方法です。この方法で合格した場合には、バッジ付となります。要するに、一般曹候補生になり、何度でも3曹の試験を受けられるということです。基本的に3曹になるための試験と、一般曹候補生の入隊試験は異なっているので、一般曹の試験が面倒であれば、自衛官候補生として入隊した後に3曹の試験をそのまま受けるのもアリです。

返信する
her

陸上自衛隊の高等工科学校のことですか?
高等工科学校であれば、神奈川県横須賀市の武山駐屯地になりますね!
こちらのほうでパンフレットを入手できます。

予備校みたいなものであれば、一般曹候補生 予備校、と検索すれば、webのセミナーだったり、一般的な予備校もあったりしますよ!

返信する

コメントを残す

CAPTCHA


error: