【令和版】陸上自衛隊高等工科学校に合格する方法

記事内に広告を含みます

今回は陸上自衛隊高等工科学校に合格する方法を紹介します。

陸上自衛隊高等工科学校を受験しようかどうか迷っている方は参考にしてみてください。

自衛官候補生や一般曹候補生として入隊する場合との違いについても解説します。

陸上自衛隊高等工科学校って?

陸上自衛隊高等工科学校とは、

将来、陸曹(3等陸曹)となるべき者を養成する陸上自衛隊の学校(男子のみの全寮制)です。

※令和10年度から男女共学の学校になります。

3等陸曹とは、自衛隊でいう階級のことで、将来的に自衛官として定年まで勤めることができます。

ちなみに3曹になると、部隊で作戦実行のとなります。

一般的な方がイメージするザ・自衛官って感じです。

この陸上自衛隊高等工科学校では、入校と同時に神奈川県立横浜修悠館高等学校に入学し、課程修了時には高等学校の卒業資格を取得できます。

なので高卒の資格も普通に取れます。

※提携する通信制高等学校(神奈川県立横浜修悠館高等学校)との連携により、 3 学年修了時に高等学校の卒業資格を取得できます。

※在学中に防衛大学校や航空学生等自衛隊内の各種採用試験は受験可能ですが、一般大学の受験は許可されていません。

ちなみに入校してからの身分は特別職国家公務員となっており、手当(給料)も出ます。

陸上自衛隊高等工科学校の待遇

陸上自衛隊高等工科学校の給料・福利厚生についてはパンフレットを参照すると、

陸上自衛隊高等工科学校の給料

身分:特別職国家公務員(生徒)
生徒手当:月額 11万7,900円(令和6年 現在)
賞与:年2回(6月、12月)
衣食住:全員が駐屯地で生活し、宿舎は無料で、食事・被服類・寝具については、支給または貸与
休日・休暇:週休2日制、祝日、年末年始休暇等
医療施設:自衛隊病院、駐屯地医務室
福利厚生:防衛省共済組合、貯金事業(普通・定額積立・定期預金)、貸付事業(普通・特別・住宅・財形等)

注意しておきたいのは、陸上自衛隊高等工科学校に入校している間は、

  • 自衛隊の定員に含まれる「自衛官」ではなく、特別職国家公務員「自衛隊員」であり、防衛大学校及び防衛医科大学校の学生と同様の、定員外の防衛省職員(通称「生徒」)となります。

つまり、「自衛官」ではなく「自衛隊員」として「生徒手当」がもらえることになっています。

陸上自衛隊高等工科学校って何するの?

肝心な教育内容については、

  1. 一般高校生(普通科)としての一般教育
  2. 専門分野を教育する専門教育
  3. 自衛官としての素地を作る防衛基礎学

に分けられています。

また、陸上自衛隊高等工科学校にも教育隊があり、

  • 区隊の中に班(1個班約6~7名)を編成し、寝食を共にし、友情を育み、切磋琢磨して学ぶ

となっているので、班単位での集団生活を送ることになります。

平日の流れとしては、

起床(6時)

朝食

朝礼

午前の授業

昼食

午後の授業

夕食・入浴

自習

就寝(22時30分)

となっており、規則正しい生活を送ることになります。

気になる外出については、

許可により、基本的には休日・祝祭日及び休暇の定められた時間の範囲内での外出は可能

となっています。

なので休みの日に気分転換に遊びに出かけたりなんかはできそうです。

卒業後のキャリア

卒業してからは自衛官としてどのような道を歩んでいくのかというと、

陸上自衛隊高等工科学校のキャリア

本校卒業後、陸曹候補生課程を経て3等陸曹として各部隊へ配属されます。

3等陸曹昇任後は、いろいろな試験の受験機会があり、これに合格すれば、陸上自衛隊の幹部自衛官となることも可能です。その他、本校を卒業時に防衛大学校航空学生(防衛省関係機関の学校)等へ進む者もおります。

ちなみに卒業後の教育というのは、

  • 高等工科学校を卒業後は、各方面隊にある陸曹教育隊に教育入隊して約3ヶ月間「生徒陸曹候補生課程」を履修し初級陸曹として必要な教育訓練を受けます。
  • その後、各部隊へ配置され、それぞれの部隊から各職種の特技区分ごとに「初級陸曹特技課程」に入校し技術陸曹としての専門分野の教育を受けます。

つまり、陸曹教育隊(陸教)を受けることになります。

一般曹候補生や自衛官候補生から陸曹になる場合も同様の教育期間があります。

陸上自衛隊高等工科学校の募集要項・試験内容

陸上自衛隊高等工科学校に入りたいと思ったら一般の高校と同じように受験する必要があります。

入校する方法としては推薦一般があります。

陸上自衛隊高等工科学校 募集要項

推薦の場合には、

陸上自衛隊高等工科学校 募集要項

募集人員:約120 名
資格:中卒(見込含)17歳未満の男子(中学校長又は中等教育学校長が高等工科学校生徒として、ふさわしいと認め、責任をもって 推薦できる者)

となっており、学校側の推薦を必要とします。

一般の場合には、

陸上自衛隊高等工科学校 一般 募集要項

募集人員:約230 名
資格:中卒(見込含)17歳未満の男子

1次試験と2次試験はそれぞれ筆記試験面接・身体検査になっています。

◆第1次試験
筆記試験:国語、社会、数学、理科、英語(中学校卒業程度)、作文
合格発表:地方協力本部への掲示及び本人宛通知(合格者のみ)
◆第2次試験
口述試験(個別面接)
身体検査
合格発表:地方協力本部及び本人宛通知(合格者のみ)

筆記試験に関しては、択一式(マークシート)となっており、難易度は中学卒業程度となっています。

対策本については、これだけで十分です。

最新の過去問については防衛省より入手できます。

陸上自衛隊高等工科学校 過去問

面接についてはこちらを参考にしてみてください。

一般曹候補生&自衛官候補生の面接に合格する方法

 陸上自衛隊高等工科学校の倍率

2017年までの倍率

2014年:4465人

2015年:3565人

2016年:2972人

2017年:2571人

民間の有効求人倍率が増加するにつれて志願者数は減少傾向にあります。

倍率については、

試験実施年推薦一般
20172.310.28.6
20163.010.59.1
20153.813.411.6
20144.917.014.6

となっています。

ちなみに2018年の志願者数は2039人で採用者数は347人で倍率は5.8倍でした。

よく倍率は一般採用試験で20倍、推薦採用試験では50倍と言われていますが、そこまではありません。

一般受験に関しては1次試験で多めに合格者数を出すため、5倍もあればいいほうです。

2次試験に関しては身体検査があり、さらに進学辞退も考えられるため採用予定者数よりも多めに合格を出します。

そのため2次試験の倍率は3~4倍と見積もっていただければと思います。

倍率が高いからといって過度に心配する必要はありません。

より詳細な情報が欲しい場合にはこちらの記事をおすすめします。

【令和版】陸上自衛隊高等工科学校の倍率

令和元年(2019)の倍率

令和2年版 防衛白書 資料53 自衛官などの応募及び採用状況(令和元年度)によると、

陸上自衛隊高等工科学校 倍率

陸上自衛隊高等工科学校 2019 倍率

全体: 5.9倍

推薦:2.5倍

一般:6.9倍

一般よりも推薦の方が受かりやすくなっています。

令和2年(2020)の倍率

令和3年版 防衛白書 資料51自衛官などの応募及び採用状況(令和2(2020)年度)によると、

陸上自衛隊高等工科学校 2020 倍率

陸上自衛隊高等工科学校 2020 倍率

全体: 5.4倍

推薦:2.6倍

一般:6.4倍

全体の倍率は0.4ポイント低下しました。

以前として推薦の方が受かりやすいです。

令和3年(2021)の倍率

令和4年版 防衛白書 資料57 自衛官などの応募及び採用状況(令和3(2021)年度)によると、

全体: 5.2倍

推薦:2.9倍

一般:6.2倍

2020年よりも全体の倍率は0.2ポイント低下しました。

令和4年(2022)の倍率

令和5年版 防衛白書 資料66 自衛官などの応募及び採用状況(令和4(2022)年度)によると、

陸上自衛隊高等工科学校 2022 倍率

陸上自衛隊高等工科学校 2022 倍率

全体: 5.5倍

推薦:3.4倍

一般:6.5倍

2021年よりも全体の倍率は0.3ポイント増加しています。

令和5年(2023)の倍率

令和6年版の防衛白書が刊行され次第、更新します。

最新の防衛白書の刊行状況についてはこちらで確認できます。

陸上自衛隊高等工科学校に合格するには?

まず陸上自衛隊高等工科学校を受けることができるのであれば推薦を狙いましょう。

推薦枠を狙う

過去の倍率を見れば分かるように、一般よりも推薦の方が倍率が低くなっています。

学校から推薦される必要があるため、学力の他に生徒会や学級委員長・部活の功績などが必要です。

この辺は担任の教師・地元の広報官に確認を行いましょう。

一般枠は総合力で勝負する

一般枠では筆記試験があります。

過去問を中心に学習を進めましょう。

過去問にはパターン(よく出題される分野・問題の型)があります。

例えば数学は⚪︎⚪︎が頻出で、文章問題は例年⚪︎題出るなど。

英語なら最初の数問は発音記号が出されるなど。

過去問を解いた際には、満点を意識する必要はありません。とりあえず7割も取れればいいので以下の戦略を取ります。

  • 高難易度の問題は捨てる
  • 勉強すれば得点できる分野を確実に取る

どの試験でも難しい問題は出ますが、ほとんどの受験者は取れないので、ここで差はつきません。

例えば数学が苦手なら、数学の難しい問題(応用問題)は捨てる感じです。公式を理解すれば解ける問題だけ確実に得点できるようにしてください。

70〜80点を取る際に必要となる問題だけを対策しましょう。

実際に過去問を解いて、得点できなかった分野・問題を中心に学習をしてください。

身体検査については、事前に募集要項を見て確認しましょう。

面接については学校の先生・広報官に模擬面接を行なってもらいましょう。

筆記が良くても面接がNGなら落とされます。特に公務員の試験では、人物評価が重要です。

面接の対策となるように、ボランティアや何らかの学校での活動に参加するのもアリです。

意識するべき点は、他の学生との差別化です。

ありきたりな回答だと面接官の印象に残らないので注意しましょう。

・達成したいこと

・そのために今までやってきた(やっている)こと

・自分の長所や短所がそれにどう活かせるか

・自衛官を目指したいと思ったきっかけとその後に始めたこと

・これまでにリーダーシップを発揮した経験

・部活をやっているなら部活で学んだこと・功績など

間違っても単に災害支援を行いたい(これ自体はOKですが印象に残らない)、公務員だからといった誰でも言える内容が志望理由とならないようにしましょう。

災害活動を行いたいのであれば、具体的なエピソードと自身の体験(経験)を加えてオリジナリティを出してください。

面接は第三者からフィードバックを受けることが一番上達します。

筆記が1次合格者の中で平均以下であっても、面接で評価が高ければ十分に合格可能です。

はきはきと話す、適度な声の大きさ、姿勢など注意する点はありますが、これらは実際に担任の先生や広報官にチェックしてもらってください。

自衛官候補生と一般曹候補生との違い

最後に、自衛官候補生・一般曹候補生として入隊する方法との違いについて分かりやすく解説します。

まず、陸上自衛隊高等工科学校は中卒(見込含)17歳未満の男子を対象とし、卒業して教育を終えるとそのままストレートで3曹になれます。

それに対して自衛官候補生の場合は32歳までを対象とした「任期制」であると同時に、3曹になるには試験があります。

この試験を受ける回数も無制限ではなく制限があります。だいたい6回前後です。

【令和版】自衛官候補生の試験内容

一般曹候補生の場合は、高卒以上32歳未満を対象とした「将来的に曹」になることを前提としたものでありますが、「曹」になるにも試験があります。回数制限はありません。

【令和版】自衛隊 一般曹候補生に最短で合格する方法

そのため、17歳未満の男子が将来的に自衛官としてキャリアを歩んでいきたいのであれば、

  • 陸上自衛隊高等工科学校へ入校するのがベスト

となります。

なぜなら卒業後にそのまま3曹になることができるからです。

自衛官候補生や一般曹候補生の場合、3曹になるには試験があり、この試験は難易度・倍率が高いです。

また、高卒で一般曹候補生になることもできますが、そもそも陸上自衛隊高等工科学校でも高卒の卒業資格は取れるため、そこまで差はありません。

しかしデメリットとしては、卒業するまでの間、全寮制暮らしになることです。外出の時間も制限されることもあり、けっこう大変だと思います。

なので陸上自衛隊高等工科学校へ入校するかどうかについては、よく自分と相談することをオススメします。

もし自分が自衛官に向いているかどうか知りたいって方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

自衛隊に向いている人、向いていない人についてガチで解説してみた

her

ストレートで3曹になれるのは魅力的

16 COMMENTS

コンパソ

再来年受験します!
質問なのですが、面接など詳しくないのですが、自己PRとかはするのですか?
あと、自己PRがあるのでしたら、どのようなことを言ったら宜しいのでしょうか?
長文すみません。

返信する
her

自己PRはあります。
自己PRとは、自分の良さだったりこれまでやってきたこと(学業や行事等の実績)をアピールすることです。
再来年受験ということでしたら、何か学校の行事や部活等で役職を経験してみるといいと思います。
その経験を通じて学んだことや自分の能力を発揮できた場面をPRすればOKです。
どうしても難しい場合にはボランティ等でもOKです。
また、学生であれば推薦枠も狙ってみるといいと思います。
それ以外にやることとしては英語を勉強して資格を取ったりするのもアリです。
英語ができると将来的には自衛隊の語学学校に行けたり、語学の道を目指せます。
高等工科学校だとある一定以上の英語検定、TOEICがあれば受験の際に加点されると思うのでオススメです。
また、高等工科学校からでも防衛大学へ進学されている方が例年若干名いらっしゃるので英語をやっておくのは悪くない選択肢だと思います。
うまくいくことを願ってます。

返信する
コンパソ

ご返答ありがとうございます。
合格を目指して頑張ります!ありがとうございます!

返信する
her

自衛官候補生の資料ではありますが、下記のページにあるような資格を持っていると経歴評定がもらえるので有利になります。
https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/pdf/jikousei.pdf
高等工科学校で評価される内容については問い合わせて確認してみてください。
合格を目指してがんばってください!

返信する
時計

正直、合格できるとは思っていませんでした…!
不安はないと言えば嘘になりますが、楽しみの方が勝っています笑
とりあえず、高等工科学校を卒業する事が今の目標です!
ケガや体調に気をつけて、立派な自衛官を目指します!本当にありがとうございました!!

返信する
時計

来年受験します。
質問なのですが、過去問で何点くらい取ることができれば合格できますか?

返信する
her

過去問(筆記)は例年通りなら7割もあれば十分です。
ですがコロナウイルスの影響もあるので次年度以降は自衛官候補生、一般曹候補生も倍率が上がると思われます。
筆記試験は余裕を持って勉強しておくことをお勧めします。

返信する
時計

質問に答えてくださりありがとうございます!
私はまだ国語と英語と数学が7割もありませんが、頑張って7割を目指そうと思います!

返信する
時計

高等工科学校、合格しました!色々教えて頂きありがとうございました!頑張って来ます!

her

高等工科学校への合格おめでとうございます!!
合格の連絡を受けてとてもうれしいです!
合格できたのは時計さんの努力のおかげです。
これから自衛官として働く上で辛いことやきついことがたくさんあると思いますがその度に合格するまで頑張った自分の姿を思い出していただければと思います。
ケガや体調に気をつけてください。
心の底から祝福し応援しています^^

コメントを残す

CAPTCHA


error: