ドコモ光をドコモの携帯なしで契約する方法

記事内に広告を含みます

今回はドコモ光を契約したいんだけどdocomoの携帯を持っていない他社携帯しかないって方向けに分かりやすく解説します。

ちなみにherはドコモ光を利用しており、プロバイダはGMOとくとくBBを利用しています。

GMOとくとくBBでドコモ光を利用したいんだけど、ドコモの携帯(スマホ)がないって方は参考にしてみてください。

docomoの携帯なしでドコモ光を契約するには?

docomoの携帯を契約していない方がドコモ光を利用する方法としては、

  1. ドコモショップで契約
  2. 新規契約(新規、MNP転用)←おすすめ

この2つの方法があります。

ちなみに2つ目の方法が断然お得です。なぜなら料金もかなり安く済みますし、契約期間中であればAmazonプライムが1年無料でついてきます。

一応念のために自宅で光回線が使えるかどうか確認しておいてください。

すでに確認している方は飛ばしてOKです。




ドコモ光の提供エリアを1分で確認する方法

ドコモショップで契約する場合

これは普通にお近くの店頭で契約する方法です。

ですが、この方法をオススメしません。

なぜならドコモショップでドコモ光を契約した場合、その店舗独自の特典しか受けられないからです。

  • 工事費がかかる
  • キャッシュバックがない
  • ルーターがレンタルできない

といった場合があります。

なのでこの場合には次の方法がオススメです。

なぜならある方法で新規に契約した方が結果としてかなり安くなるからです。

新規でdocomoと契約

新規でdocomoと契約すると言うと、また端末代やらMNP転用費用がかかると思うかもしれませんが、ここで言う新規契約とは、SIMのみ契約です。

SIMのみ契約とは、SIMカードを差し替えるだけで今持っているスマホでドコモを利用できる契約のことです。

SIMのみ契約の場合選べるプランは次のようになります。

  • ギガホ
  • ギガライト
  • データプラス

ここでの目的はドコモ光を契約することなので、プランは一番安いギガライトでOKです。

ギガライトで注意してほしいのは、使用量を1GB以下にすることです。

そうすることで月々、最低費用の3,465円(税込)で済みます。

ちなみにデータプラスは電話回線(電話番号)契約がないのでNGです。

それから2年縛りなしで契約してください。じゃないと解約金(違約金)がかかります。

SIMのみ契約はこちらからできます。

あと、SIMロック解除は必ずしておいてください。




SIMロック解除とは?ドコモ、au、ソフトバンクで行う方法

無事に契約を完了するとSIMカードがドコモから送られてきます。

電話番号の確認方法はiPhoneの場合、設定>電話にある自分の番号から確認できます。

これがドコモ光を申し込む際に必要となるドコモと契約している電話番号になります。

どのプロバイダを使うべきか

ドコモ光を契約する上でもう一つ決めなければならないことはどのプロバイダにするか、です。

下図のようにドコモ光を提供している事業者はかなりあります。

実はher自身もこのプロバイダを選ぶのにかなりの時間を費やしました。

一つ一つ見ていくのにはかなりの労力がいりますし、皆さんには同じ目に遭ってほしくないので重要な視点でプロバイダを選んでいきます。

  1. IPv6に対応しているか
  2. ルーターの無料レンタル
  3. 速度

比較するのはこの3点だけです。

工事費はほとんどが無料なので比較する必要がありません。

よくA社はキャッシュバックが少ないからやめておいたほうがいい、といったような意見を見受けますが、そもそも安定した速度で繋がらなければ意味がないのでは?と思います。

  • IPv6(V6プラス)=次世代技術採用によりV4よりも混雑しにくいので速い
  • ルーターのレンタル=買う手間・費用が省ける
  • 速度=できるだけ速くて安定していることを優先する

この3つの条件を満たしているのは、

GMOとくとくBB

DTI with ドコモ光

【@nifty with ドコモ光】

ぷらら

の4社になります。

月額料金はほとんど同じです。(大多数の方はタイプAの戸建/マンションになります)

さらにここから、

  • 手動の設定なしでV6に接続
  • 高速のWi-Fiルーターを無料でレンタルできる

といった点から、GMOとくとくBBが有力候補であることが確認できました。

ちなみにGMOとくとくBBは2019年5月時点の会員数は130万人を突破しています。

他社ではV6プラスにするのに別途手続きが必要であったりとか、ルーターの設定にID/PWが必要といった面倒な手間暇がかかったりします。

GMOとくとくBBでは、設定不要でV6プラスに接続できるのは本当に楽でした。

ちなみにどのルーターを選べばいいか分からないと思いますが迷ったらNEC製にしましょう。

ちなみにこれらのWi-Fiルーターを最大限に利用するためにはカテゴリー6aのLANケーブル、UTPが使えます。

市販のカテゴリー7以上は一般家庭では性能を引き出せない上にほとんどが偽物です。

無料Wi-Fiルーターのレンタルでは、付属のLANケーブルのカテゴリーが5eになっているので準備しておくことをオススメします。

ちなみにGMOとくとくBBの光通信速度はこれくらいです。

もはや普通に使う分には十分です。

顧客満足度もトップなので迷ったらここで大丈夫です。

以上の点からドコモ光のプロバイダには、GMOとくとくBBがおすすめです。

メリットとしては、

  • 自動でV6プラスに接続
  • 高性能なWi-Fiルーターのレンタル

デメリットとしては、

  • 他社と比べてキャッシュバック額が5000円程度

といった点です。

安定した速度の光回線を取るか一度きりのキャッシュバックを選ぶか自由です。

ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込む

GMOのドコモ光はこちらから簡単に申し込みできます。

申込画面のNTTドコモの携帯電話番号にSIM契約のみで契約した電話番号を入力すればOKです。

申し込みが完了すると、GMOとくとくBBから確認の電話が入ります。

ドコモ光が開通したら、契約したSIMカードは解約して大丈夫です。




ドコモの携帯を電話で解約する方法

早い人で当月に工事が完了するので3,465円の負担で済みます。

長くても2月分です。

普通にドコモショップ(店頭)で申し込むと工事費用がかかります。

工事費用は戸建で19,800円、マンションで16,500円もかかるので普通に新規でSIMのみ契約をした方がお得です。(ギガライト2ヶ月分としても6,930円)

Wi-Fiルーターも無料でレンタルできますし、無料でV6プラスも使えます。

さらにドコモ光には2年定期契約プランの入会特典としてdポイントが2000ptもらえます。

GMOとくとくBBでは5,500円キャッシュバックされるので、結果的に合計7,500円手に入ります。

なのでSIMのみ契約の方がはるかにお得となります。

以上のことからdocomoのスマホを持っていない方がドコモ光を使うにはSIMのみ契約から申し込んだ方が圧倒的にお得であることがわかります。




光回線はどこがオススメなの?速度と料金で比較して選んでみた





日総工産の技能社員(正社員)とは? 年収や賞与、仕事内容に迫る

her

ドコモ光はSIMのみ契約から申し込んだ方が絶対にお得!
error: