今回は一般曹候補生と自衛官候補生の面接に合格する方法を教えます。
口述試験の目的から質問内容、回答例まで解説していくので参考にしてみてください。
自衛官候補生と一般曹候補生の面接に合格する
まず、自衛官候補生と一般曹候補生の面接では、基本的に質問は同じです。
自衛隊の口述試験について
自衛隊の面接では、面接の形式、評価基準、質問内容があらかじめ決まっています。
面接の形式
- 個別面接
- 3名の面接官により約10分~20分
評価基準
- 言葉遣いをはじめ入室要領や態度など
- 質問と解答の流れの中で、常識的なものの見方や考え方
評価方法
- 言葉遣いや態度など項目ごとに点数が配分される。
- その合計点に従ってA~Dまでのランクで評価される
A~Dまでの4段階の詳細は、
- A:「是非、採用したい人物」
- B:「採用したい人物」
- C:「採用しても差支えない人物」
- D:「採用すべきではない人物」
となっています。
つまり、3人に1人はAまたはB評価がもらえることなのでポイントを押さえ、練習を繰り返せば高評価を得るのはさほど難しくありません。
面接のポイント
ざっくりまとめると、
- 3名の面接官による個別面接が10~20分実施される。
- 一般的なマナーや服装、及び、質問に対して常識的な回答ができるかを判断
- A,B,C,Dの中から評価される
になります。
まず3名の面接官についてなのですが、
- 1人目が進行役(面接の開始合図、質問等)をする方
- 2人目(真ん中)に座る方が幹部
- 3人目は階級が曹以上の面接官
となります。
基本的な入室要領は2,3回ノックをしてから返事があった後にドアを開けます。
入って挨拶をする場合には、
幹部(真ん中)の方にしてください。
面接では、
- あなたが自衛官として相応しい人物かどうか
をチェックされます。
また、外見もチェックされるので、
- 容姿
- 服装
- 態度
- 姿勢
には注意しておきましょう。
自衛隊の面接での質問例&回答例
面接で聞かれる質問例と、僕の回答例を載せておきます。
面接のはじめ
・試験会場までの交通手段や駐屯地の印象などについて
・その他にも、導入部分でリラックスさせるための質問
僕の場合は「今日は暑いね」からはじまりました。
世間話が普通にできれば問題ないです。
志望動機
・自衛隊を志望した動機や陸上(海上・航空)を選択した理由。
・自衛隊のどこに魅力を感じるのか。
基本的にここでは、自分自身の志望動機を話してください。
- 知り合いの自衛官が~
- 災害派遣を見て~
- 学校で〇〇を勉強して、〇〇をが活かせると思ったから~
- 自衛隊に入って〇〇をやってみたい。そのためにこれまで〇〇をやってきた。
などです。
これまで自分が見たり聞いたり、学んできたことが自衛隊で役立つことをアピールするのがベストです。
ニュース
最近気になっているニュースについて聞かれる場合もあります。
対策としては自衛隊に関するニュースを中立的な立場で言いましょう。
極端に偏った物の見方はNGです。
面接でNGな回答例
自衛隊の面接では、NGな回答例もあります。
間違いなく面接に落ちるので使わないようにしてください。
志望動機
- 安定しているから
- 給料がいいから
- 公務員だから
- 〇〇に勧められたから
- 就職先がなかったから
- 運動ができるから
といった、よくありがちな志望理由です。
面接官の立場になってみれば分かると思いますが、安定しているから、給料がいいから、といった志望動機の人を採用したいと思うでしょうか。
入隊後の抱負
それから入隊してやってみたいことや抱負も聞かれます。
・自衛官になって何をしたいか。
・これまでの人生(学校等)で培った経験や特技で自衛隊に活かせるものあるか。
・どのような将来設計をしているのか。
これは志望動機に紐付けていけば大丈夫です。
たとえば志望理由がある特技だったのだとすれば、その特技を活かして~をしていきたいといったように話を展開していきましょう。
入ってから決めたい、よくわからない、といった曖昧な部分がないほうがいいです。
漠然とでもいいので、これがしたい、というのがあれば強いです。
家族の賛成
それから家族の賛成も求められます。
その理由としては、自衛隊では職種はいくつもあり、勤務地も無数にあるからです。
なので将来的に親元を離れなければならない状況も考えられます。
・自衛隊を受験することに家族は賛成しているか。
・家族は自衛隊をどう思っているか。
勤務地や勤続年数
・自衛官は転勤が多いが、やっていけるか。
・自衛官として何年ぐらい勤務するつもりなのか。
自衛官候補生にしろ一般曹候補生にしろ、長く働きたいことをアピールしましょう。
志望の順序
・自衛隊以外の進路状況はどうなっているのか。(併願の場合は優先順位)
・自衛隊の優先順位が1位の場合はその理由。
・自衛隊の優先順位が2位以下の場合、第1志望が不合格になったらどうするか。
基本的には自衛隊が第1希望であることをアピールしていきましょう。
自衛官候補生と一般曹候補生を併願している場合には、後者を優先していることを伝えてください。
趣味や特技について
- 好きな科目や専攻学科はあるか。
- 趣味や特技はなにか。
- ボランティア活動はしたことがあるか。
- 部活動や最近やっているスポーツはあるか。
その人の趣味嗜好や外向性、誠実さといった人物像をチェックされます。
特にありません、といった回答は絶対になしです。
たとえば部活で野球をやっていたのなら、
>野球をしていました。
と答えるだけではなく、ポジションや功績、目標としている選手について語るのがベストです。
余裕があれば、野球で培ったチームワーク(協調性)もアピールしておきましょう。
そして回答する内容的には、一般の社会で好意的と思われるものにしましょう。
極端な話、趣味がパチンコや競馬であることはNGです。
部活をやっていない場合には、最近~に興味が出てきているので近々やってみようと思っているといった、前向きな回答をしてください。
部活はしていません、で終わらないようにしましょう。
性格や自己pr
・長所と短所を教えて下さい。また、その理由も。
・集団生活になるが、集団生活に適応できる自信はあるか。
・1分程度で自己PRをしてください。
短所については述べた後にそれを改善するために心がけていることを述べましょう。
自己PRについてですが、これまでやってきたこと、自信のあるところ、自衛隊で活かしたいことを述べるのがベストです。
それからありがちな行動として、
自分の性格や長所が分からない
とりあず自己分析をする
といったような方法を取る方がいますが、ほとんど無駄です。
合理的なやり方としては、
- 科学的に正しい方法で自己分析をし、その結果をもとに面接の対策をする
ことになります。
方法としては、無料な上にたったの5分でできるMIDAS(ミイダス)を使うことです。
ミイダスでは、
- 自分の長所や短所
- 性格
なんかがこのように一瞬でわかります。
ここで出た結果を元に面接で自分の長所・短所なんかを話していけばいいだけです。
これはMIIDASの中にある総合適性検査(コンピテンシー診断)で測れます。
やり方としては、下記のリンクからミイダスにアクセスします。
あなたの市場価値を見いだす転職サイト【ミイダス】無料会員登録
- 市場価値診断(約5分) ここはテキトウでOKです。
- ミイダス適性チェック (コンピテンシー診断)
の順番に進むだけです。
たったのこれだけで自分の性格や長所・短所をまとめて知ることができます。
また、ストレス耐性、統率力も測れますし、仕事をしていく上での自分の特徴も知ることができます。
基本的にはここで出た結果をベースに面接の対策をしたほうがいいです。
正直、これは絶対にやっておいた方がいいです。
僕の時代にはこんなに便利なものは無かったですし、うらやましいです。
ここでパーソナリティの診断をし、口述試験の対策をしてください。
それから面接中はいかにも暗記してきました感を出さないように声には抑揚をつけましょう。
目配りも大事です。
言い終わったら、以上です。と最後に付け加えてください。
それから退室の要領もしっかりとしましょう。
うっかりそのまま退室してしまった、といったようなことのないようにしてください。
基本的には自宅に帰り着くまでが面接です。
まとめ
自衛官候補生、一般曹候補生の面接に合格するためには、
- 面接の目的と形式
- ふさわしい容姿
- 質問に対する的確な回答
といった3つのことに注意する必要があります。
面接は自分一人での練習は難しいので、おすすめの練習方法としては、ミイダスで自己分析をしてから広報官に面接の対策をしてもらいましょう。
僕の場合は、質問に対する回答を用意して暗記した後に広報官に模擬面接をしてもらいました。
面接の受け答えや質問の回答に対してアドバイスがもらえます。
やはり採用に関わるだけあって、着眼点もすばらしいです。
声の大きさ、しぐさ、視線、といった細かなところまでアドバイスしてもらえるので、面接に合格したいなら必ず広報官にみてもらってください。
自衛隊の身体検査に合格する基準についての記事です。

適性検査も対策しておきたいところです。

自衛官になるための試験内容や倍率についてまとめてあります。

her
あなたの市場価値を見いだす転職サイト【ミイダス】無料会員登録
はじめまして。
大変参考にさせていただいております。
「ミイダスの総合適性検査」についてです。
2018年のころから仕様変更されたようです。
2019/08/26現在どのテストにあてはまるでしょうか。
この二つが現在ミイダスの適性検査のようです。
・パーソナリティ診断
・コンピテンシー診断
お手数おかけして申し訳ございません。
何卒、よろしくお願いいたします。
高岡様、コメントありがとうございます。
確認させていただいたところ、コンピテンシー診断になります。
参考になってるようでよかったです!
ご指摘をいただいたところは後日修正させていただきますので今後ともよろしくお願いします。
これから自衛官を目指すということで、うまくいくことを祈ってます。